京都のすすめ4
嵯峨嵐山の竹林です。天龍寺庭園の北門から出て行くと紅葉の赤から竹林の緑に景色が連なっていきます。夜になるとライトアップもされ、大変美しい景色が見られるそうです。ここは、日照りが竹林に遮られて、ちょうど良い木漏れ日になるので、
京都のすすめ3
嵯峨嵐山の天龍寺の曹源池です。ちょうど紅葉の季節で赤や黄色に色づいた紅葉が池の中に移りこんでとても綺麗です。また、天龍寺はこの池の周りに庭園の拝観コースが何通りもあるので、ぐるぐると歩き回るだけでも楽しいです。他の寺やお堂な
京都のすすめ2
気候の影響で紅葉が遅れてる京都も場所によってはきれいな秋らしい景色が見られるようになりました。王道の観光地である清水寺も6~7割の紅葉でしたが、観光客でごった返し一列に並んで少しずつ進むというような状態で、境内が崩れるのでは
俺のすべて
自分の限界はどこにあるのか。
自分の行いで何をどの様に変えられるのか。
自分の持っているこの好奇心はどこまで大きくなるのか。
自分を中心としたすべてへの好奇心。
それが俺のすべて。
京都のすすめ1
京都駅の烏丸中央口に入って右側のエスカレーターを上がっていった所にあるクリスマスツリー。いつから出ているのか良く分かりませんが、ステージでライブイベントを行っていたり、ステージ上で記念写真が取れたりと夜はなんとなくいい雰囲気
リポD漬けの日々(15本目)
ついに15本目!!これを見つけるのにはかなり手こずった。
15本目はリポビタンゴールドⅡ。
味はリポビタンゴールドと違いがわからない。成分もコクシ、鹿茸が加えられているほかは同じ成分で少し量が増えている
リポD漬けの日々(14本目)
ふらっと立ち寄った薬局で発見したリポD14本目は、リポビタンアミノゴールド。必須アミノ酸、ビタミン、コクシ、オウセイ流エキスなどようわからんもんがたくさん入っている。薬品っぽい味がするなかに、ほのかにアミノ酸飲料の味がして
リポD漬けの日々(13本目)
今日は、今まで探してもなかなか見つからなかったリポDを発見した。その名は、リポビタン11ロイヤル!!リポD11にローヤルゼリー、塩化カルニチン、シゴカが加えられたもの。味はたくさんの成分を詰め込んだだけあって、よくわからん
リポD漬けの日々(12本目)
久しぶりに、「リポD漬けの日々」復活です!!下宿近くの薬局で1本だけまだ飲んでいないリポDを発見しました。
その名は、リポビタンゴールド。医薬品のミニドリンクで50mlしか入ってないけど、タウリン1500ml、ロ
リポD漬けの日々(11本目)
寝て起きたら、かなり疲労が溜まっているようで、体のいたる所が痛い。そこで、本日は朝からリポビタンWinsA。
しかしながら、味はかなりまずい・・・シゴカ、コクシ、ニクジュヨウエキスの3つの生薬が入っているのだが、