「AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト」の学習方法・勉強法・試験対策・合格体験記 ~ How to study for AWS Certified SysOps Administrator – Associate~(新試験SOA-C02対策追記)

2月 22, 2021AWS,AWS Certified

Amazon Web Services(AWS)は今最もシェアを拡大しているパブリッククラウドコンピューティングサービスの一つです。
そして、AWS認定とはAWSクラウドを活用する技術的な専門知識が一定以上あることを証明するAWS公式の認定資格です。

全体的なAWS認定の概要、AWS認定のメリット、主観的な難易度順位、共通する学習方法・勉強法・試験対策・合格体験記については親記事となる
AWS認定全冠を達成した学習方法・勉強法・合格体験記・資格の難易度 ~How to become an ALL AWS Certifications Engineer. How to study for AWS Certifications.~
を参照してください。

「AWS Certified SysOps Administrator – Associate(SOA) | AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト」とは

「AWS Certified SysOps Administrator – Associate(SOA) | AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト」は一言で言えばAWSクラウドのサービスを活用して基本的な開発ができることを検証する認定と言えるでしょう。
基礎レベルの「AWS Certified Cloud Practitioner (CLF) | AWS 認定 クラウドプラクティショナー」の上位、上級者レベルの「AWS Certified DevOps Engineer – Professional(DOP) | AWS 認定 DevOps エンジニア – プロフェッショナル」の下位に「AWS Certified Developer – Associate(DVA) | AWS 認定 デベロッパー – アソシエイト」と「AWS Certified SysOps Administrator – Associate (SOA) | AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト」の二つの認定があるという位置づけです。

後述の<学習リソース>で紹介している「試験ガイド」や「Exam Readiness」を見ていただければわかっていただけると思いますが、学習しておくべきAWSサービスは運用に関するAWSサービス全般にわたります。そして、それらのAWSサービスの特徴を理解した上で、基本的な運用に必要なAWSサービスの知識を組み合わせたソリューションを考えることを求められる認定でもあります。

学習リソース

以下に「AWS Certified SysOps Administrator – Associate(SOA) | AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト」のAWS認定に関する学習リソースについて紹介します。
英語の記事や資料が多いですが専門用語中心なので比較的理解しやすいと思います。
英語が苦手な場合はChromeの右クリックで翻訳機能を使って、なんとなくわかる日本語に変換しながら学習するのも良いでしょう。
ただ、アソシエイトレベルの認定で必要とされる知識は既に日本語で翻訳されているものが多く存在します。英語が苦手な場合は日本語の資料や記事を中心に必要な情報を検索していけば問題なく合格レベルの知識を身につけることができると思います。

  • AWS認定公式ページ(SOA)
  • AWS認定の公式ページには試験の内容や試験の準備に関する資料やリンクがまとめられていますので、最初にこちらを確認するようにしましょう。

  • 試験ガイド(SOA)
  • まずは試験ガイドで受験するAWS認定の試験範囲とどのような内容が出題されるかを把握します。

  • サンプル問題(SOA)
  • 次に試験ガイドとセットで掲載されているサンプル問題を解いて、ざっくりとした出題傾向や大まかな出題される知識の粒度を把握します。

  • AWSサービス別資料(AWS Black Belt Online Seminar資料)
  • AWSドキュメントは詳細で情報量も豊富ですが膨大な量なので、重要点をまとめた「AWSサービス別資料(AWS Black Belt Online Seminar資料)」から各サービスを学習することがおすすめです。

  • 模擬試験
  • 受験するAWS認定の出題傾向や重要点を確認できるため、試験直前の腕試しではなく可能な限り早い段階に受けて対策の糧とするほうが良いです。

  • AWSトレーニングライブラリ(デジタルトレーニング)
  • ほぼ全ての各認定に用意され、試験準備のための要点がまとめられている「Exam Readiness(SOA)」を受講します。
    また、各サービスごとの「Introduction」や「Primer」などのキーワードで出てくるEラーニングを受けて各サービスの理解を深めます。

  • AWSドキュメント
  • AWS認定の学習の基本はAWSドキュメントを読むことです。
    AWSドキュメントはボリュームが多いため、効率よく学習するには、
    「ベストプラクティス(best practice)」
    「トラブルシューティング(troubleshooting)」
    などの重要事項を絞り込めるキーワードでドキュメント内を検索して重要事項から学習することをおすすめします。
    その後、模擬試験の出題傾向から重要と思われる概念を中心に読んだり、時間の余裕があれば全体を通しで読んでいきます。

  • よくある質問
  • 受験するAWS認定の分野のサービスのQ&Aの内容を学習します。

  • AWS ナレッジセンター
  • 受験するAWS認定の分野のサービスのAWS ナレッジセンターの内容を学習します。実際のユーザーから最も頻繁に寄せられる質問や要望に対するQ&Aがまとめられているのでとても参考になります。

  • AWS認定対策本(SOA)
  • 最近ではAWS認定に特化した対策本も多く出版されていますので、それらを活用して効率よく重要点を学習していくこともおすすめです。

  • Qwiklabs(SysOps Administrator – Associate)
  • 「AWS Certified SysOps Administrator – Associate(SOA) | AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト」の2021年2月現在ベータ版で2021年第3四半期(7月-9月)リリース予定となっている新しい試験「SOA-C02」では、AWSマネジメントコンソールとAWS CLIを使用してシナリオに基づいたAWSリソースの構築タスクを実際に手を動かして実行するラボ試験が追加されています。
    ラボ試験に必要な最低限の実践スキルを身につけるためにQwiklabsが役立ちます。Qwiklabsには他にも様々な実践的なセルフペースラボが用意されているため、AWS認定の分野に合わせてやってみることをおすすめします。
    また、Qwiklabs以外でも自分のAWSアカウントを作ってコストに気をつけながら日頃から実際に手を動かして実験をする習慣をつけるとさらに理解が深まります。

  • Hands-On Tutorials for Amazon Web Services(AWS)
  • こちらも上記と同様に「AWS Certified SysOps Administrator – Associate(SOA) | AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト」の2021年2月現在ベータ版で2021年第3四半期(7月-9月)リリース予定となっている新しい試験「SOA-C02」の対策ができるAWS公式のハンズオンのチュートリアルです。説明と画面の画像でハンズオンの内容がわかりやすく解説されています。日本語版もありますが英語版の方が利用できるハンズオンの件数が多いので英語版がおすすめです。

  • Udemy(SOA)
  • また、UdemyなどのサードパーティのEラーニングサービスも余裕があれば活用します。

  • その他、キーワードでGoogle検索
  • AWSのサービス名、模擬試験でわからなかった用語、その他上記リソースを読んでも内容がわからなかったキーワードなどで検索して出てきたブログなどを参考にします。
    日本語だけではなく英語で検索して英語圏のサイトから日本語サイトには無い情報を探すことも知識を増やすことにつながるためおすすめです。

重要ポイント

ここでは「AWS Certified SysOps Administrator – Associate(SOA) | AWS 認定 SysOps アドミニストレーター – アソシエイト」の学習過程で個人的に重要だと感じたポイントをまとめました。
重要ポイントとは言っていますが、各人の知識によって感じ方に個人差があることをご理解の上で参照してください。

Amazon EC2

AWS Lambda

Amazon S3

Amazon S3 Glacier

AWS Backup

Amazon EFS

AWS Storage Gateway

Amazon ElastiCache

Amazon RDS

AWS IAM

AWS Artifact

Amazon Cognito

Amazon Inspector

Amazon GuardDuty

Amazon Macie

AWS Secrets Manager

AWS Single Sign-On(SSO)

AWS WAF

AWS CloudFormation

AWS CloudTrail

Amazon CloudWatch

AWS Config

AWS Health

AWS Organizations

AWS Service Catalog

AWS Service Quotas

AWS Systems Manager

AWS Trusted Advisor

Amazon CloudFront

AWS Direct Connect

Amazon Route 53

Amazon VPC

AWS VPN

AWS Billing and Cost Management

AWSの責任共有モデル

Reference: Tech Blog citing related sources