AWSの合計月額料金を年月指定で取得するAWS CLIを用いたシェルスクリプト(バッチ処理プログラム) ~請求ダッシュボード画面にログインしないで合計請求額を確認する方法~

AWSを利用していて気になるのが日々従量課金される請求額です。
特に複数のIAMユーザーをAWSアカウント内に用意して使用する場合、IAMユーザーのリソースの使い方によっては数日確認しなかっただけで料金が跳ね上がってしまう ...
AWS Billing(AWS請求書・請求レポート)におけるBlendedRate(混合レート)、BlendedCost(混合コスト)の計算方法・計算例 〜Consolidated Billing(一括請求)におけるAmazon EC2 リザーブドインスタンス、オンデマンドインスタンスの料金計算〜

AWSでS3にAWS Billing Report(請求レポート)を出力し内容を確認した際に一番に疑問になる点はやはりBlendedRate(混合レート)、BlendedCost(混合コスト)の項目だと思います。
AWSの ...